世の中には数多くの不動産仲介業者が存在しますが、正直、どの不動産業者を利用すればよいか、迷ってしまいますよね。
実際、悪徳な不動産業者が存在するのも事実ですので、優良な不動産業者を利用したところです。
今回は、そんな不動産仲介業者の中から「日本財託」をご紹介していきます。
本記事を読むことで、日本財託がどのような業者なのか、概要や特徴を把握することができます。
日本財託とは?
日本財託は、物件の選定や紹介、運営までの一括したサービスを提供している不動産仲介業者です。
不動産の販売や賃貸はもちろん、生命保険や家族信託、相続といった資産形成全般の業務も取り扱っています。
「管理を通じて一生涯のお付き合い」というスローガンを掲げて、顧客に各種サービスを提供しています。
以下、日本財託の基本情報となります。
社名 | 株式会社日本財託 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2新宿サンエービル9F・10F |
会社設立 | 1990年10月 |
資本金 | 8000万円 |
グループ社員数 | 226名 |
連結売上高 | 290億2千3百蔓延(2018年9月決算) |
事業内容 | 不動産の売買・仲介、賃貸管理、建物管理、賃貸仲介 |
主要提携先 | 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、三井住友信託銀行、ジャックス、オリックス銀行等 |
グループ会社 | 株式会社日本財託管理サービス、株式会社BeansTrust賃貸保証 |
日本財託の管理実績
日本財託は、日本国内屈指の不動産仲介業者です。
その管理実績にも目を見張るところがあります。
たとえば、2019年における管理戸数は22,165件で、オーナーの人数は8,019人となっています。
管理する全物件の全体入居率は2019年10月の段階で99%近くの数値です。
管理戸数の数が多いにも関わらず、高い入居率を維持しているので、日本財託の管理実績が如何にすごいことかが分かりますね。
その実績の高さから、度々メディアにも取り上げられています。NHKの『クローズアップ現代』やテレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』など、ビジネスマン御用達のテレビ番組にも出演しており、知名度の高さも申し分ないです。
日本財託の特徴
次に、日本財託の特徴について見ていきましょう。
販売から管理、運営まで一括したサービスを提供
日本財託の最大の特徴は、物件の販売から管理、また運営までも一括して請け負ってくれる点です。
ここまでの企業規模で、購入した不動産の運営まで担ってくれるのは、全国的に見ても珍しいですね。
また、不動産に関連する相続、家族信託、法人設立なども一括してサポートしてくれます。
不動産投資がまったくの初心者の方でも、日本財託に任せれば安心と言えますね。
入居率98%以上
日本財託は、管理する物件の年間平均入居率が98%以上となっています。
全国の年間平均入居率は81%ですので、全国平均よりも大幅に高い数値となっています。
賃貸経営では「如何に空室を無くすか」という点が非常に大切です。
空室状態では、オーナーには1円も利益が入ってきません。
入居して初めて、家賃が入るので、日本財託はこの入居率に対しても強いこだわりをもっています。
日本財託は、「オーナーに家賃を届けて初めて、信頼を貰える」という価値観で不動産販売、管理を行っています。
ここまで尽くしてくれる不動産会社は、大手の中では非常に珍しいです。
入居率98%を支える取り組み
年間入居率98%以上という数字は、不動産管理を行った人ならばピンとくるかもしれませんが、並大抵の数字ではありません。
この数字を達成させるために、日本財託は以下の取り組みを行っています。
身銭を切ってでも空室を埋める
日本財託は、満室になって初めてオーナーから信頼を得られる、という考えを持っていることは先ほど述べた通りです。
入居者が決まらない場合は、身銭を切ってでも空室を無くす姿勢を保持しています。
具体的に何をしているかというと、早期の空室解消のために「募集手数料」を賃貸仲介会社のインセンティブとして利用しています。
募集手数料とは、日本財託が成約時にオーナーから受け取る手数料のことです。
日本財託は、成約時の手数料を収入の柱にせず、むしろオーナーのために還元して利用しているのです。
多くの不動産仲介業者は、成約時の手数料を収入の大きな柱にしています。
それをオーナーのために利用する訳ですから、日本財託が如何に顧客重視の経営をしているかがわかりますね。
仲介会社専用ホームページで情報発信
日本在宅は、仲介会社が顧客に物件を紹介しやすいよう、独自の物件紹介ページを作成せいています。
ホームページ上で、物件情報が簡単にダウンロードできることに加えて、物件の募集図面や写真など、あらゆるデーターをホームページ上で確認できるようになっています。
解約連絡を受け付けた物件は、翌々日には情報が掲載される仕組みになっています。
タイムリーな情報更新ができる点も、独自ホームページの強みとなっています。
ノウハウを活かしたセミナーを開催!
日本財託では、蓄積した賃貸管理のノウハウを提供するために、各種セミナーを開催しています。
空室対策や物件成約のポイントなど、オーナーや不動産投資希望者が欲しい情報を提供しています。
中には、無料で参加できるセミナーもあるので、日本財託を通じた不動産投資に興味がある方は、是非参加してみてください。
まとめ
日本財託は、日本国内の中でも屈指の入居率を誇る不動産仲介業者です。
その入居率の高さは驚異の98%で、全国平均を大きく上回っています。
空室が生じた場合は、日本財託が本来利益として得るべき成約手数料を使って、仲介業者にインセンティブを提供し、空室の改善を促します。
大手の不動産仲介業者で、ここまで顧客本位の会社も珍しいです。
購入した不動産の運営まで行ってくれるので、日本財託で購入した物件は、そのまま日本財託に託してしまっても問題ありません。
悪徳な不動産仲介業者が存在する中、日本財託の誠実度合いには目を見張るものがあります。
これから不動産投資を始めたいと考えているかたは、是非、日本財託の利用を検討してみてください。